うる次郎の日記低スペ男と高スペ女の不幸 前の大学院の頃に院生同士の他愛もない会話をさっき思い出した。日本における性別による生きやすさ、結婚のしやすさに関しての話なんだけど、要するに、まず生きやすさと結婚のしやすさはほぼニアリーイコールだとする。そして、概ね、高スペック男>低スペ...2019.09.25urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記生きている意味 人間の生きている意味・価値が「有る」か「無い」かを考えると 全員等しく生きてる意味が「無い」と考えるのが1番シンプルで理屈も立てやすい。 生きてる意味が「有る」、にすると何を以って生きている意味が「有る」とするか すなわち...2019.09.24urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記リアルで会う人ゼロ人問題 精神障害者って、無職で自宅療養してる人って結構多いと思う。 僕もその中の1人なのであるが、同じ状況の皆さんは、リアルで会う人、話す人ってどのくらいいるのであろうか。 僕は、今のところリアルで会う人がゼロ人だ。 厳密には遠方に行けば、前行...2019.09.15urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記したいことリスト 元日本一有名な大ニートであるpha氏の本に『しないことリスト』ってのがある。 まあ僕はまだ読んでないのであるが笑 しないことリストより、したいことリストとかちょっと前に流行った「死ぬまでにすることリスト」みたいな方が、建設的で前向きな気...2019.09.14urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記愚痴と諦め よく考えてみると、控えめにいっても昨日行ったスクールはクソだった。 まあ健常者的には僕が社会不適合なだけなんだろうけど。 やっぱり障害者が健常者のモノマネは出来ないや 出来たとしてもすぐボロが出るし長続きしない 大人しく障害年金貰っ...2019.09.11urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記そもそも障害者が働く必要性ある? とりあえず今日あるプログラミングスクールに行った。 色々説明を受けたが、なんかもうダメだった。 ビジネスマナーとかコミュニケーション能力とか、そういうふわっとした単語をこの業界でも使うんだなと思い、そういう能力やスキルがない僕はもう社会...2019.09.10urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記プログラミングスクールに行くかも やはりというか、ある程度予測はしていたことではあるが、せっかく決まった仕事は辞めてしまった。 また無職に戻ってしまうことになった。 実家暮らしで無職はきつい。 少なくとも僕の場合は精神的に本当にしんどいのだ それとまた進路的な意味で...2019.09.10urujiro0うる次郎の日記