うる次郎の過去編うる次郎 過去編~4~ 大学に入学した。 当時の僕にとっては、偏差値的に非常に不満足な大学であったため、単位を取りつつ再受験をしようと入学した時点で思っていた。 でも、通っているうちにちゃんとした友達ができたりして、この大学を卒業してもいいかなとも思...2020.01.26urujiro0うる次郎の過去編
うる次郎の日記生きるって 生きている意味って言う時に、その言葉の指しているものは一般的な生きてる意味っていうよりは、個人的な、自分にとっての生きる意味、生き甲斐のことを指してると思うんです 自分の生き甲斐は何か? 一番分かりやすい生き甲斐を持っているの...2019.12.22urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の過去編うる次郎 過去編~3~ 閉鎖病棟に入院になった理由としては、異常なほど興奮して暴れたからである。 精神科的にいうと、躁状態っていうのが正確なのだろう。 それもかなり酷い状態であったから、最初の1週間は通称隔離室に身体を拘束されていた。 僕はひた...2019.10.27urujiro0うる次郎の過去編
うる次郎の過去編うる次郎 過去編~2~ 高校3年になってすぐに学校に行けなくなった。 不登校になった僕を学校の先生が、クラスメイトが、親が完全に否定した。 それがとても辛かった。 誰も味方になってくれる人がいなかった。 誰も学校に行かない、いけな...2019.10.27urujiro0うる次郎の過去編
うる次郎の過去編うる次郎 過去編~1~ 小学校の頃からペルソナばかりつけて、本当の自分を隠してたような気がする。 学校と塾と習い事で全然違うキャラクターを演じていた。 本当の自分に一番近いのは、たぶん塾での自分だったけど、どれが本当の自分なのかが当時はわからなかった...2019.10.27urujiro0うる次郎の過去編
うる次郎の日記低スペ男と高スペ女の不幸 前の大学院の頃に院生同士の他愛もない会話をさっき思い出した。日本における性別による生きやすさ、結婚のしやすさに関しての話なんだけど、要するに、まず生きやすさと結婚のしやすさはほぼニアリーイコールだとする。そして、概ね、高スペック男>低スペ...2019.09.25urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記生きている意味 人間の生きている意味・価値が「有る」か「無い」かを考えると 全員等しく生きてる意味が「無い」と考えるのが1番シンプルで理屈も立てやすい。 生きてる意味が「有る」、にすると何を以って生きている意味が「有る」とするか すなわち...2019.09.24urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記リアルで会う人ゼロ人問題 精神障害者って、無職で自宅療養してる人って結構多いと思う。 僕もその中の1人なのであるが、同じ状況の皆さんは、リアルで会う人、話す人ってどのくらいいるのであろうか。 僕は、今のところリアルで会う人がゼロ人だ。 厳密には遠方に行けば、前行...2019.09.15urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記したいことリスト 元日本一有名な大ニートであるpha氏の本に『しないことリスト』ってのがある。 まあ僕はまだ読んでないのであるが笑 しないことリストより、したいことリストとかちょっと前に流行った「死ぬまでにすることリスト」みたいな方が、建設的で前向きな気...2019.09.14urujiro0うる次郎の日記
うる次郎の日記愚痴と諦め よく考えてみると、控えめにいっても昨日行ったスクールはクソだった。 まあ健常者的には僕が社会不適合なだけなんだろうけど。 やっぱり障害者が健常者のモノマネは出来ないや 出来たとしてもすぐボロが出るし長続きしない 大人しく障害年金貰っ...2019.09.11urujiro0うる次郎の日記